信州飯綱町 工務店社長のおもいつき日記

地域活性化工務店という業態を目指して奮闘中のツチクラ住建土倉が、ゆる〜く書いてます。

電気VSガス

オール電化を推進する電力会社に対して、それを阻止しようとするガス会社。お互いのメシの種なんですから、そこでつばぜり合いが起きるのは当然のことでしょう。でも、もともとこの2者を比べることは何か変だなって思っています。あくまで環境的視点に立った時ってことですけどね。


だって電気は、ガスからできてるのもあれば、石油からできてるものもある。はたまた原子力や水力もある。ちょっと調べたら、最近天然ガスの火力発電も結構な割合なんですよね。もし仮に全ての電気が天然ガス火力でできてるとすれば電気は仲介してるだけ。ガスを使って調理してるのとおんなじになっちゃう。電気を介せば送電ロスとかが出てくるから、直接ガスで調理した方が効率は絶対いいです。効率がいいってことは、それだけCO2の発生も少ない。


だがしかーし、実際は電気がガスだけから作られてるわけではありません。場合によっては太陽光や風力のような全くCO2を発生しない電気もある。さあどうする?


海外では自分で電気の素性を選べるようになっている国もあるようです。風力発電の電気は割高だけど、自分は環境に貢献したいから高くてもその電気を使うっていう考え方。電気料金の差額は新たな自然エネルギーの開発にまわされると言うことらしいです。


このように、電気を介することによって、環境問題に柔軟に対応できることになります。現在の日本ではまだそういう料金、契約体系になっていないので、環境対応は電力会社まかせになってしまいますが、近い将来、自分の考えで使うエネルギーを選択できれば、より積極的に環境にかかわることができるでしょう。もちろん、太陽光発電の採用も積極的な環境対応だと思います。


変だと言いながら、やっぱり比べちゃいました。σ(^_^;)